お客様から、
「Let'sNoteの液晶が割れてしまった、交換をお願いしたい。」
とのご相談です。
機種は「Panasonic Let'sNote CF-SZ6」。
↓メーカー発表のHPはこちら
https://panasonic.jp/cns/pc/support/products/sz6p/
故障知らずの「Let'sNote」好みは分かれるものの、当店では液晶交換を除き、修理依頼の無い機種です。
値段もそれなりにする高級機です。
Windows10搭載、CPUはCore i5-7200U、メモリは8GB実装、SSD:256GBが搭載されています。
2017年モデルですので、交換用液晶パネルが入手できるか心配でしたが、なんとか見つかりました。
左上が損傷していますね。
これは交換するしかありません。
電源を落とし、バッテリーを取り外して、作業開始です。
パネル上側の両端のゴムカバーを取り外すと「隠しネジ」があります。
まずはネジを取り外します。
パネルカバーを取り外します。
カバーのピンを折ってしまわないように注意してヘラを差し込んで取り外します。
パネルカバーを取り外しました。
通常、液晶パネルは固定ネジでトップパネルに取り付けてあるのですが、この機種にはありませんので、注意して、手前に倒します。
手前が交換用液晶パネル、奥が元のパネルです。
ディスプレイケーブルのコネクタは同一ですね。
仮組みして、動作確認です。
問題なく表示されていますね。
後は、元通り組み立てます。
念のため、システムファイル等のチェックをしておきます。
今回は、問題ありませんでした。
さすがに「SSD搭載+Core i5-7200U+メモリ8GB」ですね。
動作も軽快です、実に気持ちよく操作できますね。
今回の修理代金は、以下のとおりです。
液晶パネル交換作業一式:50,000円