お客様から、
「デスクトップのSSDの容量が少なくなってきたので、容量の大きいSSDと交換をお願いしたい。あわせて動作に不具合があるので、調整を。」
とのご相談で出張診断しました。
実機を見て、気になったのが「内部の汚れ」です。
SSDの交換はさほどのことではありませんが、これは…。
単なるホコリではありません。
色からして、タバコのヤニが付着していますね。
こうなるとエアダスターでは取れません。
SSD交換の前に内部の清掃を行う必要があります。
と言うことで、一旦お預かりします。
CPUクーラーファン(水冷です!)、ケースファン(上×1・後ろ×1・前×1)、ビデオカードファン、電源ファンと、空気の通り道にべったりと付着しています。
また、このPCケースは「電源ユニット下付けタイプ」にも関わらず、ファンが上向きに取り付けられています。
「下付けタイプ」ならファンも下から空気を取り入れるように取り付ける必要があります。
いずれにしても、分解してパーツを取り外し、パーツも分解して、徹底的に洗浄します。
見違えるほどキレイになりました。
これで、負荷を掛けても大丈夫です。
電源の向きも修正しておきました。
ケース内の臭いまでは取り切れませんでしたが…(^_^;)
元どおりに組み立てて、電源を入れ起動確認後、SSDの交換作業です。
SSDをケースに入れてパソコンに接続し、クローンコピーした後、入れ替えて起動確認後、パーティションを拡張します。
SSDの写真を取り忘れましたが、128GB→256GB、無事に交換完了です。
起動時間に大きな変化はありません。
高性能のCPUを生かすには、SSD+HDDの構成が一番です。
カスタマイズもいたします。
今回の修理代金は、以下のとおりです。
内部清掃作業代金 :10,000円
SSD(256GB)代金 :15,000円
SSD交換作業 : 5,000円
-----------------------------
計 :30,000円