お客様から、
「acer ASPIRE5740-13FのWindowsアップデートができなくなった、いろいろとやってみたが、改善しない。直せるか?」
とのことで、出張診断です。
奥様がお使いのノートパソコンとのことです。
Core i3-330M 2.13GHz、メモリ2GB実装、Windows7 HomePremium64bit、HDD320GBの中級機ですね。
Windows7 64bitですが、メモリ2GBは少ないですね。4GBは最低必要です。
お尋ねすると、やはり「動作が緩慢」とのことです。
お客様に了解を得て2GB×2に増量しました。
さて、動作状況を確認すると、Windowsの更新が始まるのですが「17%完了」から進まず、再起動して「変更を元に戻しています」との表示が出ます。
これは、お預かりして、じっくりと調べる必要があります。
オリジナルのHDDに直接、修復をかけて失敗すると大変ですので、いつものとおり、「クローンコピーHDD」で作業を行います。
さて、こういう場合は、「更新ループ」になっている「Windowsアップデート」を止める必要があります。
起動時に「F8キーを連打」して「セーフモード」を呼び出し、スタートアップ修復から「システムの復元」を行います。
直近の復元ポイントから、順次試してみます。
今回は幸いに、最初のポイントで復元に成功しました。
無事に起動しましたが、まだ安心はできません。
Windowsシステムに問題が無いか「システムファイルチェッカー」で診断を行いますと、やはりエラーがありましたが、修復できました。
念のため、チェックディスクコマンド「chkdsk /f」で、HDDを診断しましたが、特に異常はありませんでしたので、Windowsアップデートを実行します。
3年くらいアップデートを実行していない、とのことでしたので、ある手順を使い、検索速度を速めます。
なにも対策せずに3年分のアップデートを実行すると、2日2晩かかることもあります。
一晩かかりましたが、無事にアップデートが終了しました。
続いて、動作確認ですが、いきなり「IE11」が起動しません。
一瞬、開きかけますが、すぐに閉じてしまいます。
アップデートの履歴を確認すると、今回のアップデートで「IE9→IE11」へアップデートされていることが分かりました。
ということは、「IE9の時のアドオン」に問題がある可能性があります。
「IEが起動しないのにアドオンの修正ができるの?」
心配はいりません。コントロールパネルから「インターネットオプション」を実行することで、修復可能です。
今回は、最初に「アドオンなし」でIE11を起動してみたところ、問題なく起動することを確認しましたので、アドオンを全て削除することで改善ができました。
この後、診断用のソフトをインストールしようとして、あることに気付きました。
ファイルのコピーができません!
コピーを実行すると、「エクスプローラが動作を停止しました」と表示されます。
エクセル等で作成したファイルは保存できますし、フォルダの作成もできますが、ファイルのコピーだけが不能です。
いろいろと調べた結果、インストールされていた「My Win Locker(ファイル暗号化ソフト)」がエクスプローラの動作を阻害していることが分かりました。
このソフト、プリインストールされていたのですが、これがファイルコピーを阻害している可能性が大なので、アンインストールすると、ファイルコピーができるようになりました。
(この間、修復作業に夢中になり、写真を撮り忘れてましたm(._.)m)
作業が終了しましたので、改めてHDDの状況を確認すると、
6年前のノートパソコンですが、使用時間が「1055時間」と少ないです。
「ほとんど使っていない」、というのが分かりますね。
今回の作業代金は、以下のとおりです。
作業代及び出張代 :20,000円
メモリPC3ー10600 2GB(中古): 2,000円
-------------------------------
計 :22,000円