お客様から
「ノートパソコンの動作がおかしい、電源を入れてしばらくすると『再起動』を要求してくるが、再起動しても改善されない。」
とのご相談で、診断いたしました。
Fujitsu LIFEBOOK AH40/H(FMVAH40HPKJ)、AMD E2-1800:1.7GHz 2コア2スレッドCPUを搭載した、2012年夏発売のモデルです。
電源を入れてみますと、うーん、起動が遅いです。
AMD1.7GHzとはいえ、この遅さは変ですね。
動作が安定するまで約4分かかりました。
動作が安定したと思ったら…、
「NET Framework3.5」のインストールを要求してきます。
このファイルを個別にインストール要求してくることは通常ありません。
で、要求どおりにダウンロードしてインストールすると…、
ブルースクリーンエラーです!
表示されている内容が対処に必要ですので、再起動する前に写真を撮ります。
「PAGE FAULT IN NONPAGED AREA 停止コードsnp2uvcW10.sys」と表示されています。
しばらくすると再起動しますが、同じ状態です。全く改善されません。
無限ループになりますね。
お預かりして、詳しく診断する必要がありますね。
オリジナルのHDDに直接修復を掛けるような危険なまねはできませんから、一旦、クローンHDDを作成し、入れ替えて起動し作業します。
バージョン1607ですね。
ご相談いただく直前に「アップデート」を実行した(させられた)とのことですので、これが原因の一つである可能性はあります。
一旦、前のバージョンである1511に回復します。
バージョン1511に復元しました。
起動時に「NET Framework3.5」のインストールを要求することはなくなりました。
やはり、アニバーサリーアップデートがうまくいかなかったようです。
起動時間も2分少々、動作も問題ないレベルです。
念のため、「システムファイルチェッカー」でWindowsシステムを診断します。
破損したファイルがあったようですが、無事、修復できました。
続いて、もう一つのエラー
「PAGE FAULT IN NONPAGED AREA 停止コードsnp2uvcW10.sys」
原因は「FJCamera:Web Cameraのドライバーソフト」
です。
この機種のWindows10対応は、メーカーサポートがありませんので、デバイスドライバーソフトがFujitsuからは提供されていません。
Webカメラのメーカーは「SONIX」ですが、このメーカーのHPにも、Windows10対応ドライバの記載がありません。
とりあえず、メーカー提供以外のWindows10用ドライバソフトを見つけてきましたので、インストールしてみます。
改めて、バージョン1607へアップデートしてみましたが、エラーは発生しないものの、とにかく起動・動作が緩慢です。
とても使えませんので、再びバージョン1511に戻しました。
しばらく、この状態で様子を見ていただくことにします。
ただ、この機種のWindows10はHOMEエディションですので、バージョン1607へのアップデートは拒否できません。
Proエディションなら拒否することが可能なのですが…。
バージョン1607が改良され、SONIX:FJCameraのドライバーが更新されることを願います。
今回の修理代金は、以下のとおりです。
不具合診断料 : 5,000円
修復作業代 : 8,000円
------------------------------
計 :13,000円