お客様から、
「タブレットで撮影した写真や動画を、ノートパソコンに移動中にエラーが出て、読み込めなくなってしまいました。大事な写真等があるので、何とかできませんか?」
とのご相談で、緊急訪問です。
ノーブランドのMicroSDカードです。
写真のとおり、MicroSDカードは認識しており、データがほぼ一杯になっていることが分かります。
しかし、ドライブを開いても、該当フォルダやデータが見当たりません。
もう一度カードリーダに差して、接続してみても、「このデバイス上に新しい画像とビデオが見つかりませんでした。」と表示されますね。
詳しくお話を聞いてみますと、「タブレットで撮影したデータをパソコンに転送するのに、カメラ屋さんで進められ800円で購入したカードリーダにMicroSDカードを差し、USBでパソコンに繋いで、データを転送中に、カードリーダに手が当たってしまい、動作が止まった」、とのこと。
お客様のカードリーダーは、USBソケットに差し込んだ状態で少しガタがあります。
製造精度の悪い製品に当たったものと思われます。
パソコンの設定は、「差し込んだら自動で取り込む」設定になっています。
この設定が悪いわけでもなく、データ転送中に接続が切れてしまい、「読み込み不良」を起こしたものと思われます。
しかがって、SDカード内にデータは残っているものの、どこに何が入っているかを記録している箇所が消えたものと推測しました。
とにかく、一旦お預かりして、当店のデータレスキューソフトで解析することにしました。
使用するソフトは「EaseUS Data Recovery Wizard」です。
カードリーダにMicroSDカードを挿し、パソコンに認識されたのを確認後、ソフトを起動します。
対象ドライブを「SDカード」のドライブレターに指定してフルスキャンを実行します。
残念ながら、SDカードからは出てきません(T_T)
しかし、データの残容量から見て、この中にあるのは間違いありません。
考えた末、SDカードを「セクタバイセクタ方式」でHDDにクローンして、HDDを「EaseUS Data Recovery Wizard」で再度フルスキャンしてみます。
出てきました!
ファイル数:290個、容量:6.79GB。
容量から見て、間違いありません。
ただし、全て「*.chk」の表示です。
別のHDDに救出データを復旧させた後、一つ一つ、何のファイルか検証していきます。
基本的に「写真データ」と「動画データ」しかないはずですから、「写真は*.jpg、「動画は*.mp4」にファイル名を修正すれば元に戻ります。
5時間かかりましたが、データ全てを検証しファイル名を修正しました。
これで、お客様にデータを確認していただいて間違いが無ければ終了です。
今回は、異常が出たときにあれこれ触らずに、すぐ当店に依頼されたことが成功の要因です。
出てこないからと、いろいろ操作すると、データが本当に消えてしまうこともあります。
納品時に確認していただきましたが、問題ありません。
全て、救出できました。
今回の修理代金は、以下のとおりです。
SDカードデータ救出作業代:20,000円
-------------------------
計 :20,000円