お客様から、
「使っているうちにアプリケーションをいろいろインストールして、動作が遅くなってしまった。迷惑ソフトも入っているようなので、購入時の状態に戻したい。リカバリーDVDは作成していないが…。また、Windows10へのアップグレードが可能だろうか?」
とのご相談で、予約をいただき、早速、訪問診断です。
NEC PC-VN770HS6R一体型デスクトップ、Windows7でCore i7-2670QM(4コア8スレッド)搭載、メモリ8GB実装、AV一体型の高級機ですね。
電源を入れてみると、たしかに起動が遅いですね。
いろいろと変なソフトが立ち上がってきます。
「再セットアップディスク作成ソフト」を探してみましたが、どうやらソフトがアンインストールされているようで、見当たりません(T_T)
パーティションをチェックすると「リカバリー領域」は残されていました。
これなら、何とかなるかも…。
この機種は、HDDリカバリー(再セットアップ)が可能です。
「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「バックアップと復元」→「システム設定またはコンピューターの回復」→「高度な回復方法」→「コンピュータを出荷時の状態に戻す」→「スキップ」→「再起動」→「次へ」
この方法は、Windowsが起動する状態(HDDが壊れていない)であれば「Cドライブ」のみ再セットアップが可能です。
また、パーティションが工場出荷状態であることが条件です。
起動しない状態であれば、NECのロゴが表示されているときに「F4キー連打」でも可能です。
今回は、Windowsから再セットアップを実行しました。
Cドライブだけならなんとかなりますが、HDDそのものが故障した場合は、この方法は使えません。
起動後、念のため「再セットアップディスク」を作成することを忘れないように…。
再セットアップを実行する前にインストールされているOffice2010の「プロダクトキー」の確認をしておきます。
(ここ重要です。再セットアップを実行すると、ライセンス認証が外れます。再認証にはプロダクトキーが必須です。)
無事に購入状態に戻すことができました。
これから、初期設定、アップデートファイルのインストールです。
長時間かかりますので、例によって、ある手順を実行し、時間を短縮します。
約半日かかりましたが、完了です。
更新ファイルは「269個+9個のオプション」です。
アップデート終了後、Office2010のライセンス認証を行いました。
念のため、HDD状態を確認しておきます。
HDDは「WD製WD20EARX:2TB」です。
かなり高級なHDDですね。
新品だと30,000円位します。
使用時間は「11,983時間」。
かなり使われていますので、できれば交換したいところですが、お客様に確認したところ、「高価なので、エラーがないのであれば、そのまま使いたい。」とのこと。
今回は、このまま使用します。
さて、Windows7での動作確認も終わりましたので、念のため「再セットアップディスク」を作成し、フルバックアップを実行した後「Windows10」へのアップグレード作業に取りかかります。
この機種も、Windows10にアップグレードできるのか?
答えは「やってみないと分かりません!」(^_^;)
すでに無償アップグレード期間は終了していますので、事前にダウンロードしておいた「インストールディスク」を使って、アップグレードインストールを行います。
「プロダクトキー入力」のところで、少し工夫が必要ですが、まだ無償でアップグレードできます。
問題なく「Windows7のプロダクトキーでライセンス認証」されています。
無償期間は終了しましたが、まだ無償アップグレードが可能です。
バージョンは「TH2:1511」です。
アニバーサリーアップデート版は「RS1:1607」となります。
続いて、アニバーサリーアップデートを実行します。
アニバーサリーアップデートは終わりましたが、動作が安定しません。
起動が遅く、アプリの動作も不安定です。
アニバーサリーアップデートが自動(強制?)的に行われないのは、こういう事なのでしょう。
Windows10はまだまだ、開発途中のOSですね。
これでは使えませんので、バージョン1511に戻します。
さらなる改良を期待したいですね。
さて、Windowsが無事に起動するようになりましたので、内部清掃に取りかかります。
裏蓋を外します。
内部状況
CPUファン状況
放熱フィン状況
右スピーカー状況
左スピーカー状況
本体裏USBソケット状況
購入されてから、一度も清掃されたことがない(一般のお客様はあたりまえです)とのことで、かなりホコリが溜まっています。
CPUファン・放熱フィンのほか、各端子にもホコリが詰まっています。
エアダスターとパーツクリーナー・綿棒等を使ってていねいに取り除きます。
これで、しばらくは快適にご使用できます。
ご依頼いただき、ありがとうございました。
今回の修理代金は、以下のとおりです。
再セットアップ作業 : 3,000円
再セットアップディスク作成作業 : 2,000円
Windows10アップグレード作業:10,000円
内部清掃作業 :10,000円
---------------------------
計 :25,000円