お客様から、
「HDDの容量がない、とメッセージが出る。動作に支障は無いのだが、メールの受信ができなくて困っている。修理できますか?」
とのご相談で、予約をいただき、訪問診断です。
NEC PC-LL550/JG WindowsVistaモデル、HDDは160GBですね。
電源を入れて、「ファイルエクスプローラ」を開いてみると…。
見事にCドライブは「空き領域0GB」と表示されています。
Dドライブには、十分は空き領域があるので、パーティションを切り替えれば解決します。
さて、Windows標準の「ディスクの管理」からパーティションの変更を試しましたが、Dドライブを縮小しても、Cドライブを拡張することはできません。
空き領域が対象のドライブの右側に作成されないと、拡張はできません。
こういう時は、サードパーティ製のソフトを使うのですが、インストールしようにも、空き領域がないのでインストールはできません。
HDDを取り出して、持参した診断用のノートに繋いで、パーティションを変更します。(写真は取り忘れました(^_^;))
作業終了、HDDを戻して電源を入れると、無事に起動しました。
念のため、「HDDチェックソフト」で健康状態を確認すると、
今では珍しい「Fujitsu製HDD:SATA150規格」です。
長くお使いの割には、使用時間も「6,513時間」と短めですね。
特に問題は見つかりませんでした。
お客様から、「Windows7にアップグレードした方が良いか?」とのご質問でしたが、
CPU:AMD Senpron(シングルコア)1.80GHz
HDD:160GB
メモリ:1GB(512MB×2)
という、現状のスペックを考慮すると、CPUは少し力不足ですが最低1GHzの条件は満たしてはいます(できれば2.0GHz以上が望ましいですが…)。
HDDは大容量のものに交換が必要、メモリは最低でも2GB、できれば4GB必要となり、かかる費用は4万円近くになります。
Vistaのサポートは、2017年4月17日までですので、このままお使いになりっていただき、近い将来、新品か中古パソコンの購入を検討された方がよいのでは、とアドバイスさせていただきました。
(後日、当店でHP ProBook4530s:Windows10をお買い上げいただきました。)
メモリは512MBのうち1枚をを2GB(中古品)のものと交換し、2.5GBとしておきました。
これで、しばらくは安定して使用できるはずです。
ご依頼ありがとうございましたm(._.)m
今回の修理代金は、以下のとおりです。
メモリ代金 : 2,000円
作業代 : 7,000円
--------------------
計 : 9,000円