お客様から、
「ノートパソコン内部から『カチカチ』という音が聞こえる、心配になって電話した。」
とのご相談です。
HDDからの異音であれば、致命的です。
すぐにパソコンの電源を切るようお願いし、急遽訪問です。
Dell INSPIRON N5110、Core i3-2310M搭載のノートパソコンです。
(この機種はCore i3・i5・i7が有ります。)
「カチカチ」という音がHDDから発生していたら、かなりヤバイ状況です。
早速、HDDを取りだそうと…、おや、裏面にHDD交換用の蓋がありません(^_^;)
そうです。完全分解しないとHDDが取り出せない機種です。
メーカーさん、お願いですから、保守のことも考えた設計をしてくださいませ。
と言うことで、完全分解です。
取り出しました。
HDDを検証してみましたが、特に問題はありません。
異音も発生しないようです。
お客様曰く「動画とかを見ていて2時間くらいすると、異音が出始める。」とのこと。
となると、ノートパソコンの可動部分は「HDD」、「DVDドライブ」、「冷却ファン回り」この3カ所です。
せっかく分解したのですから、音の種類から「冷却ファン回り」を点検してみます。
冷却ファンにホコリが少し、放熱フィンはこのとおり、8割方詰まっていました。
詰まったホコリの形状から、冷却ファンに当たっていることがうかがえます。
原因はこれのようですね。
放熱フィンのホコリは、ピンセットで取り除いた後、エアーダスターで吹き飛ばし、さらに専用ウェットティッシュで拭きます。
この際、CPUグリスも塗り替えておきます。
キレイになったところで、元どおり組み立てます。
作業時間は2時間強。
電源を入れてみると、特に問題なく動作します。
お客様に、また、異音が出るようでしたら、ご連絡をお願いして、修理完了です。
今回の修理代金は、以下のとおりです。
(今回は大サービスでした、次回から完全分解の清掃は1万円いただきます。)
ご依頼いただき、ありがとうございました。
分解清掃作業:5,000円
---------------
計 :5,000円